![]() |
![]() |
よくあるご質問とご回答(FAQ)
厚さ何mmのハードディスクが内蔵できますか? |
Mac
|
Win |
12.5mmまでの2.5インチサイズのIDEハードディスクが内蔵可能です。 |
CitiDISK Jr.を使用する際はACアダプタは必要ですか? |
Mac
|
Win |
CitiDISK Jr. CardBus/PCカード、CitiIDSK Jr.USBをご利用の際は 製品に付属しておりますACアダプタからの電源供給が必要になります。 CitiDISK Jr. ATA66FireWire、 CitiDISK Jr. FastFireに関しては FireWireコネクタより電源の供給が可能ですのでACアダプタなしで動作可能です。 但し、パソコン本体のFireWireコネクタが4pin(i.LINKポートなど)の場合は 電源供給が出来ない為、 CitiDISKJr.シリーズ付属のACアダプタをご使用いただく事になります。 また、東芝製等の一部のハードディスクでは相性によりACアダプタがに必要になる場合がございます。 |
起動ディスクとして使用できますか? |
Mac
|
Win |
【アップルMacintosh】 起動可能な機種 起動ディスクのOSは必ずその機種に合ったバージョンを正規インストールして下さい。
|
ハードディスクの初期化及びパーティションの設定は出来ますか? |
Mac
|
Win |
【アップルMacintosh】 但し、MacOS 9.1以降に関しては 【Windows 】 Windows98 SecondEdition、Windows Meの場合 |
データ転送速度はどのくらいですか? |
Mac
|
Win |
使用するハードディスクにもよりますが PowerBookG4ではリード、ライト共に15MB/sec(実測値平均)、 Windowsノートパソコンでリード18MB/sec、ライト16MB/secを計測致しました。 計測環境 SONY VAIO XR、IBM ThinkPad s30内蔵IEEE1394(i.LINK)ポート 測定にはHDBENCH 3.30を使用 (これらの計測値は目安ですのでこの値を保証するものではありません。) |
CitiDISK Jr. FastFireを取り外す時はどうすれば良いですか? |
Mac
|
Win |
【アップルMacintosh】 【Windows】 |
CitiDISK Jr. FastFireはファイル共有可能ですか? |
Mac
|
Win |
Mac OS、Windows共にファイル共有可能です。 一度、本体に接続していただきマウントした後に共有の設定をしていただければファイル共有は出来ます。 (共有設定に関しては各OSのヘルプ機能、解説書などを参考にして下さい。) |
一度、取り外したCitiDISK Jr. FastFireを接続できますか? |
Mac
|
Win |
はい、再度パソコン本体のFireWireポートに接続していただければマウントされます。 |
iMovieでCitiDISK Jr. FastFireを映像を取り込んだらコマ落ち、音飛びが多いのですが・・ |
Mac
|
|
FireWireハードディスクは内蔵ハードディスクと比べるとデータ転送速度が1/2から1/3ですので iMovieに関しては使用しているOSの設定によりコマ落ちなどの症状が改善される場合が 仮想記憶の「OFF」、ディスクキャッシュを最低(128k)にする、iMovieのメモリ割り当てを「50MB」程度確保する。 上記、設定が最低限の使用方法のようです。お試しください。 |
iMovieで使用すると「ハードディスクが遅い」と言われる。 |
Mac
|
|
CitiDISK Jr .FastFireに内蔵するハードディスクにご注意ください。 iMovieでは低速なハードディスクをご使用いただくと取込時に「HDが低速」というメッセージが また長時間CitiDISK Jr. FastFireへのアクセスがない場合はハードディスク側で回転速度を低下させてしまう このような場合、一旦、ハードディスクを動作させて回転を上げないと「HDが遅い」と言われる事もあるようです。 比較的新しいハードディスクを使用していただければ前述の回転数の低下を除けば大きな問題は無いかと |
仮想記憶をオンにした状態で大きな画面サイズの大容量ムービーを再生すると コマ落ちや音飛びがする。 |
Mac
|
|
仮想記憶の仕様から起因する現象です。 仮想記憶を切ることによりデータ転送速度も上昇します。 |
Appleシステム・プロフィールで正しい容量が表示されない。 |
Mac
|
|
Appleシステム・プロフィールのバージョンが異なるとこの表記にも違いが出ています。 マウントしているCitiDISK Jr. FastFireのハードディスクが正常に認識しているのであれば |
CitiDISK Jr. FastFireはFireWireハブ(リピータ)を経由して接続できますか? |
Mac
|
Win |
FireWireハブ(リピータ)を経由しての接続は可能です。 ハブの仕様によってはハブにACアダプタを使用しているとCitiDISK Jr. FastFireが動作しない場合がございます。 |
他社のFireWireハードディスクのソフトと合わせて使用しているのですがドライブ設定で CitDISK Jr. Fast Fireが認識しないのですが・・ |
Mac
|
|
このような場合は他社製のFireWire機器のドライバを外してからご使用ください。 |
PowerBook G3にCardBusのFireWireカードを増設したが製品によって速度差があるのですが? |
Mac
|
|
FireWireカード製品は数社から発売されておりますが製品によって性能差がある事は確認しております。 CitiDISK Jr. FastFireが原因ではございません。 |
CitiDISK Jr. FastFireへのハードディスク取付け方法は? |
Mac
|
Win |
付属のネジをプラスドライバーで取付けていただきます。 下記の写真を参考にしていただききちんと取り付けてください。
|
一Mac OS X 10.1上で、CitiDISK FastFireが正常にマウントしない場合があるのですが? |
Mac
|
Mac OS X 10.1上で、CitiDISKが正常にマウントしない場合があります。 原因は、CitIDISKが採用している FireWireコントローラであるOxford社の911チップセットが、Mac OS X 10.1になって動作しない場合がある ことに起因します。この問題は、Mac OS X 10.1.1にアップデートすることにより、改善します。 |
ハードディスクを取り付け、 MacOS9.1のFinder上で「ディスクの初期化」で初期化した後、MacOS9.0.4のシステムに装着したところ、 アクセスを試みているもののマウントができない。 |
Mac
|
MacOS9.1とMacOS9.0.4のドライブ設定の互換性による問題です。 この場合、MacOS9.0.4からは、ドライブ 設定により初期化は可能です。 MacOS9.1では、ドライブ設定でCitiDISKの初期化はできず、Finder上の 「ディスクの初期化」を利用するしか初期化の方法はありません。 MacOS9.0.4でCitIDISKを利用をされる場合は、MacOS9.0.4で初期化してご利用下さい。この場合のみ、 MacOS9.0.4と9.1以降のシステムの両方でのマウントが可能になります。 |
他社が輸入したShining 製品についてのサポートは どうなるのでしょうか? |
Mac
|
Win |
アミュレット株式会社では、私どもが出荷したものだけをサポート対象としております。修理および製品に関するお問い合わせは、私どもが出荷したものに限定しております。私どもが出荷した製品には、必ずアミュレット株式会社発行の保証書が付属しておりますので、ご購入時にご確認下さい。 CitiDISK製品に限らず、他社様が輸入された製品に関しましては、出荷時期、出荷場所によって細かい仕様などが異なる場合があります。結果として、私どもでは技術的にお応えできない場合もあり、従来より一切のサポートを行っておりません。何卒、ご理解のほどをお願い申し上げます。 |
CitiDISK Jr. FastFireに内蔵したハードディスクを、Mac OS X 10.2.1のDisk Utilityで初期化しようとするとDisk Utilityが終了してしまいます。 |
Mac
|
Mac OS X 10.2.1のDisk Utilityで、一部のMac OS X 10.2.1より古い環境で初期化
されたハードディスクドライブのパーティション設定もしくは初期化を行おうとし
た場合に、ソフトウェアが終了してしまう現象を確認しております。 この場合、パソコンをMac OS X 10.2より古いバージョンのMac OS XインストールCD から起動し、インストーラに含まれるDisk Utilityを使用して問題の発生している ハードディスクドライブを一旦初期化することで、Mac OS X 10.2.1側からも再初期 化可能となります。 |
CitiDISK Jr. FastFireに内蔵したハードディスクドライブをノートン・ディスクドクターで検査すると、
パーティションマップに関するエラーが表示されます。 ハードディスクのデータの読み書きに 問題はないようですが、このまま使用を続けても大丈夫でしょうか? |
Mac
|
ハードディスクドライブに特に問題がない場合でも、古いバージョンのノートン・ディスクドクターを使用した場合、パーティションマップ等についてのエラーが表示される場合があります。ディスクユーティリティ等の検証用ソフトウェアは、お使いの環境に対応した最新のものをお使いください。 |