![]() |
![]() |
よくあるご質問とご回答(FAQ)
厚さ何mmのハードディスクが内蔵できますか? |
Mac
|
|
12.5mmまでの2.5"IDEハードディスクが使用可能です。 |
コネクタが交換できるようですがどれが使用できますか? |
Mac
|
|
弊社で販売しております「CardBus/USBコネクタ」、「ATA66FireWireコネクタ」、「USBコネクタ」が |
他社のコネクタがハードディスクケースに取付けられそうなのですが? |
Mac
|
|
本製品はCitiDISK Jr. シリーズのコネクタしかサポートしておりません。 他社製のコネクタを使用して破損しても保証いたしかねます。 |
以前、販売していたハードディスクケースにコネクタは取付けできますか? |
Mac
|
|
弊社で販売しておりました「CitiDISK2000シリーズ」のハードディスクケースは接続可能です。 それぞれ写真で確認してください。
|
CitiDISK Jr. USBを使用する際はACアダプタは必要ですか? |
Mac
|
|
はい、CitiDISK Jr. USBを使用する際はACアダプタからの電源供給が必要です。 CitiDISK Jr.付属のACアダプタを使用しください。 |
ACアダプタ(オプション)とはいつ繋げるのですか? |
Mac
|
|
USBコネクタをUSBポートに差し込む前にACアダプタをCitiDISKハードディスクケースに繋いでください。 |
起動ディスクとして使用できますか? |
Mac
|
|
CitiDISK Jr. USBは起動ディスクには対応しておりません。 |
ハードディスクの初期化及びパーティションの設定は出来ますか? |
Mac
|
|
ハードディスクの初期化方法はCitiDISK Jr. USBのボリュームを選択してからFinderの特別メニューより 初期化時ののパーティションの設定はできません。 |
データ転送速度はどのくらいですか? |
Mac
|
|
CitiDISK Jr. USBはベンチマークで0.9MB/sec程になります。 (内蔵するハードディスクや使用環境によって転送速度は異なります。) |
パソコン本体の動作中にCitiDISK Jr USBを付けたり外したりできますか? |
Mac
|
|
はい、何度でも抜き差しできます。 取り外す際は所定の方法で取り外しを行ってください。 |
取り外す時はどうすれば良いですか? |
Mac
|
|
【アップル Macintosh】 CitiDISK Jr. USBを取り外す際はCD-ROMなどと同じように デスクトップにマウントされているハードディスクのボリュームをゴミ箱に移動していただき マウントを解除してもらえば取り外しできます。 (CitiDISK Jr. USBのハードディスクに 複数のパーティションがある場合は全てのボリュームをゴミ箱へ移動してください。) |
CitiDISK Jr.USBを接続したままスリープできますか? |
Mac
|
|
はい、MacOS、Windows共に可能です。 但し、スリープ中にCitiDISKの取り外しは行わないで下さい。 |
ファイル共有可能ですか? |
Mac
|
|
Mac OSでファイル共有可能です。 一度、本体に接続していただきマウントした後に共有の設定をしていただければファイル共有は出来ます。 (共有設定に関しては各OSのヘルプ機能、解説書などを参考にして下さい。) |
CitiDISK Jr. USBを2台同時に使用できますか? |
Mac
|
|
はい、使用可能です。 |
CitiDISK Jr. USBへのハードディスク取付け方法は? |
Mac
|
|
付属のネジをプラスドライバーで取付けていただきます。 下記の写真を参考にしていただききちんと取り付けてください。
|
他社が輸入したShining 製品についてのサポートは どうなるのでしょうか? |
Mac
|
Win |
アミュレット株式会社では、私どもが出荷したものだけをサポート 対象としております。修理および製品に関するお問い合わせは、 私どもが出荷したものに限定しております。私どもが出荷した 製品には、必ずアミュレット株式会社発行の保証書が付属しておりま すので、ご購入時にご確認下さい。 CitiDISK製品に限らず、他社様が輸入された製品に関しましては、出荷 時期、出荷場所によって細かい仕様などが異なる場合があります。 結果として、私どもでは技術的にお応えできない場合もあり、従来より 一切のサポートを行っておりません。 何卒、ご理解のほどをお願い申し上げます。 |