本製品はZ370チップセットを持ち、ミドルタワーの半分のサイズ(高さ18センチ以下)に縮めた小型PCです。
システム開発のワークステーション、クリエイティブの編集機、オフィスの中核機として高い処理能力を備えつつ、設置空間にも配慮したバランスの良いPCです。
Thuderbolt 3デバイスも標準で接続可能です。
基本仕様 | 備考 | |
---|---|---|
型番 | PS-CUBE | |
CPU | 6コア Intel Core i5-8600 3.10GHz | 9MBスマートキャッシュ、Intel VT-x(仮想化技術)対応 Optane™ メモリー対応、64bit対応 |
チップセット | Intel Z370 | |
メモリ | 16GB DDR4 2400MHz(8GB ×2) | 最大32GB(16GB ×2) |
ストレージ | 2TB SATA ハードディスクドライブ x1 | 3.5インチサイズ 高信頼性モデル |
光学ドライブ | SATA Slim DVDスーパーマルチドライブ | Blu-rayドライブ搭載可 |
グラフィックス | Intel UHD Graphics 630 | |
ネットワーク | Intel Gigabit Ethernet ×1 Intel デュアルバンド Wireless-AC 8265 Bluetooth 4.2 / 3.0 + ハイスピードクラス II 対応 |
Intel I219V Wi-Fi 802.11ac/n/a/g/b+ Bluetooth4.2/3.0 |
拡張スロット | PCI Express 3.0 x16 スロット ×1、PCIe M.2ソケット×1 | 2スロット分 |
拡張ベイ | 2.5インチ ×1 | |
インターフェイス | フロント USB3.0 ×2 マイク、ヘッドフォン |
リア Thunderbolt 3 ×1 (USB 3.1 Gen2 および USB-C ディスプレイと互換性あり) USB3.1 Gen1 ×6 Gigabit Ethernet ×1 HDMI ×1、DisplayPort 1.2 ×1、PS/2 ×1 アンテナポート ×2、オーディオジャック |
消費電力 | 450W 80Plus GOLD認証電源搭載 | |
電源取得規格 | 80PLUS、RoHS対応 | |
使用環境温度 | 0℃〜35℃ | ただし結露なきこと |
サイズ | 222mm(W) × 276mm(D) × 176mm(H) | ミドルタワーの約半分の高さ |
重量 | 約5kg | |
付属品 | 電源ケーブル、アミュレット保証書 | |
オプション | ||
サポート | センドバック1年間 | |
対応OS | CentOS 7.x、CentOS 6.x、 Ubuntu 18.04 LTS、Ubuntu 16.04 LTS Windows 10 |
本製品は、Intel Z370チップセット、ヘキサコア(6コア) Intel Core i5-8600(3.10GHz)搭載し、16GB DDR4 2400MHzメモリ(8GB×2)、2TBハードディスクドライブを標準で搭載しています。
マザーボード内部の拡張性、本体外部の拡張性は最小限ですが、必要十分な機能を用意しています。
弊社のミドルタワー型ハードウェアは高さ約45cmですが、マザーボードに小型のものを採用した本製品は高さ約18cm。
大きさを半分以下に抑えたので、小さなスペースでも設置可能です。
また、バックアップ用にもう1台設置したい場合や、故障など万が一に備えてリカバリー用の予備機を用意しておきたい場合など、ミドルタワー型の収容スペースに本製品を2台収容して運用することも可能です。
高性能ノートPCで標準装備となっているThuderbolt 3ポートですが、本製品なら標準装備です。Thunderbolt 3ポートを活用することにより「2ディスプレイまでのフル4K出力」「外付けPCIeデバイスの使用」「10GbEネットワーク通信」「最大6台までのデイジーチェーン接続(36Wまでの電源供給)」といった外部への拡張が実現できます。
また、Thunderbolt 3ポートはUSB 3.1 Gen2 および USB-C ディスプレイと互換性があります。
ストレージは、2.5インチと3.5インチが各一台分となりますが、3.5インチベイに9mm厚の2.5インチHDD/SSDを2台搭載できるマウンターを使用する事で、2.5インチストレージを合計3台搭載できます。(DVDドライブのスペースにも搭載した場合は合計4台搭載できます)
SSDを複数台搭載希望のお客様は見積依頼の「備考・コメント」欄に記載をお願いいたします。
A社では、特定用途のWebサービスを、デスクトップ型PCにRAID構成で社内及び取引先に提供していました。このWebサービスは高い性能は求められませんが、安定して運用できる必要がありました。
ハードウェア更新に伴い、可用性(システムが継続して稼動できる能力)の向上を目指してリプレースすることになりました。本製品の光学ドライブを取り外し、故障が起きてもシステムが停止しないようSSDを2台構成にしRAID1を組み、更にHAクラスタ構成にすることで、低コストで堅牢なシステムを運用できるようになりました。なお、本製品は小型のため、リプレース前と同じ空間に2台収容することができました。
OS:CentOS 6.x
ソフトウェア:DRBD+Heartbeat、KVM、Apache、MySQL、Redmine、商用グループウェアツール
※このユーザ事例で使用している会社、組織、場所、出来事などは一部変更しています。
ご注文手続き全般につきましては下記のご注文方法のリンクをご参照ください。
POWERSTEPハードウェアを対象とした保守サービスも承っております。詳しくは下記の保証規定、システム運用保守をご参照ください。
>> アミュレット|カスタムハードウェア POWERSTEP
※商品写真は実際の構成と異なる場合があります。