脳科学の研究者・学生向け小型デスクトップパソコン

「Lin4Neuro Starter Model(リンフォーニューロ スターター モデル、以下「本製品」)は脳科学の研究者・学生向けの小型デスクトップパソコンです。脳科学の研究に有用な脳画像解析専用OS「Lin4Neuro」やソフトウェア類が予めインストールされ、お手元に届いてすぐに脳画像解析に取り組むことができます。片手で持てるサイズながら解析作業に必要な性能を持ち、脳画像解析の入門者へ特におすすめの製品です。
本製品のご利用には、HDMI対応モニターをご用意ください。
製品特徴
小型・軽量かつVESA規格に対応
本製品は約11cm四方・高さ約54mm程度で、片手で持てるほどの大きさです。弊社が昨年リリースした同OS搭載機器「POWERSTEP Tower for Lin4Neuro」と比べ、本製品は幅・奥行きは約8分の1、高さが約9分の1程度のサイズになりました。

VESA規格に対応している機器のため、同じくVESA規格対応のモニターであれば、背面に取り付けて使用することもできます。

【VESA規格】
「VESA」は「Video Electronics Standards Association」の略で「ベサ」と読みます。液晶モニターやテレビなどの映像周辺機器を、アームやスタンドなどに取り付ける際に使うネジ穴の間隔について定めた国際標準規格のことです。VESA規格に対応した製品同士であれば、ネジ穴の位置が同じなので、固定や付替などの作業が容易になります。
※脳の写真等が表示されますので、苦手な方はご注意ください
標準仕様
本製品はパーツのカスタムはなく、下記構成のみとなります。
構成 | 備考 | |
型番 | AMU-LIN-STM | |
CPU | 第13世代 Intel Core i5-1340P | |
チップセット | SoC(System On a Chip) | |
メモリ | 32 GB DDR4 3200 MHz SODIMM | |
ストレージ | M.2 SSD 500GB | |
グラフィックス | Intel Iris Xeグラフィックス | |
ネットワーク | 1x 2.5 GbEポート(有線LAN) 1x IEEE 802.11ax(Wifi 6E対応) 1x Bluetooth 5.3対応 | Intel® Ethernet Controller i225-V Intel® Wi-Fi 6E AX211 (Gig+) |
サウンド | 3.5mm headphone/mic jack HDMI | |
インターフェース (フロント) | 2 × USB3.2 Type-A 1 x 3.5mm headphone/mic jack 電源スイッチ | |
インターフェース (リア) | 2x Thunderbolt 4 1x USB 3.2 1x USB 2.0 2x HDMI 1x 2.5 GbEポート ACアダプタジャック(19V) | |
インターフェース (サイド) | -- | |
サイズ | 117 mm(W) × 112 mm(D) × 54 mm(H) | |
重量 | 約0.7kg | アダプタ類と合わせると約1.0kg |
付属品 | 1x 電源ケーブル 1x 電源専用アダプタ(19 V/120 W) 1x VESAマウンタ アミュレット保証書 | |
ハードウェアサポート | センドバック保守1年間 | 最長5年間まで延長可能 |
OS | Lin4Neuro | プリインストール済み |
・OS(Lin4Neuro)はご注文時点で動作検証済みの最新バージョンをプリインストール致します。
・実験等の兼ね合いで旧バージョンのプリインストールをご希望でしたら、その旨ご相談ください。
製品写真
ご注文・納期
納期はご注文を頂いてからおおよそ1週間程度を予定しております。
以下のフォームからお申し込みください。
弊社オンライン・ショッピングからもご注文が可能です。
直販証明書などの書類が必要な場合は、その旨ご連絡いただけますと幸いです。のちほど担当者からご連絡致します。ご注文手続きやお支払い方法等につきましては、こちらのページをご参照ください。
※各パーツの価格変動のため、合計金額が変動する可能性があります。予めご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
ブログ記事
Lin4Neuro Starter Model に関連するアミュレットのブログ記事はこちら!
サポート・お問い合わせ
ハードウェアに関するお問い合わせ
担当者がリモートワーク等で不在にしていることもありますので、恐れ入りますが初回はお問い合わせフォームからご連絡頂きますよう、お願い致します。
OS・ソフトウェアに関するお問い合わせ
OS(Lin4Neuro)やソフトウェアに関するご質問等は、下記リンク先からLin4Neuro開発者の根本先生へお問い合わせください。