脳科学の研究者・学生向け小型デスクトップパソコン

「Lin4Neuro Starter Model(リンフォーニューロ スターター モデル、以下「本製品」)は脳科学の研究者・学生向けの小型デスクトップパソコンです。脳科学の研究に有用な脳画像解析専用OS「Lin4Neuro」やソフトウェア類が予めインストールされ、お手元に届いてすぐに脳画像解析に取り組むことができます。片手で持てるサイズながら解析作業に必要な性能を持ち、脳画像解析の入門者へ特におすすめの製品です。
本製品のご利用には、HDMI対応モニターをご用意ください。
目次
製品特徴
1.Lin4Neuro日本語版 プリインストール済み

本製品は脳画像解析専用OS「Lin4Neuro日本語版」がすでにインストールされています。ユーザー自身でOSインストール作業を行う必要がなく、脳画像解析に必須なソフトウェアが予め準備されています。
画像のように、最初からメニューに「脳画像解析」という項目が用意されており、電源を入れればすぐに解析作業ができるようになっています。
また、「Lin4Neuro日本語版」はLinuxの一種である「Ubuntu」を元に開発されていますが、「Ubuntu」に不慣れな方でも電源を入れれば解析作業ができるように設計されています。
【Lin4Neuro(リンフォーニューロ)】
脳画像解析を行う研究者、実務家のためのオープンソース・ソフトウェアパッケージです。Ubuntuをベースに画像解析に必要なソフトウェアツールを集めています。K-LabがLinuxディストリビューションとして配布しています。配布形式にはVirtualBoxで動作する仮想アプライアンスとISOイメージがあります。
【参考】Lin4Neuro日本語版 Webサイト
【Linux(リナックス)】
Windows11やMacOSと同様にパソコンを動かすのに必要なOSの一種です。無償で利用でき、カスタマイズも自由にできるという特徴があります。主に業務用サーバーやシステム開発・構築などに利用されることが多く、日本の自治体や官公庁、NASAやアメリカ国防総省などでも導入されています。
2.小型・軽量かつVESA規格に対応
本製品は約11cm四方・高さ約54mm程度で、片手で持てるほどの大きさです。弊社が昨年リリースした同OS搭載機器「POWERSTEP Tower for Lin4Neuro」と比べ、本製品は幅・奥行きは約8分の1、高さが約9分の1程度のサイズになりました。

VESA規格に対応している機器のため、同じくVESA規格対応のモニターであれば、背面に取り付けて使用することもできます。

【VESA規格】
「VESA」は「Video Electronics Standards Association」の略で「ベサ」と読みます。液晶モニターやテレビなどの映像周辺機器を、アームやスタンドなどに取り付ける際に使うネジ穴の間隔について定めた国際標準規格のことです。VESA規格に対応した製品同士であれば、ネジ穴の位置が同じなので、固定や付替などの作業が容易になります。
3.再配布可能なオープンソース・ソフトウェアを無償で提供

弊社ではオープンソースの精神を尊重し、Lin4Neuroおよびそれに付随するオープンソース・ソフトウェアは商品価格に反映されていません。販売価格は、あくまで本製品に搭載されるハードウェア本体の価格と、Lin4Neuroをインストールするための作業費のみの価格となります。
4.セキュリティソフトも標準でインストール済み

近年Linuxの利用者が増え、それに伴いLinuxを対象としたマルウェアも増加傾向にあります。
本製品はLinuxの定番ウイルスソフトとして長年多くのLinuxユーザーに使用されている「ClamAV」が標準でインストールされています。
主な用途

脳科学に携わる研究者・学生の脳画像解析に
パッケージ一覧
2023年9月現在、Lin4Neuroにパッケージされているソフトウェア一覧です。予告なく変更することがございます。
Lin4Neuroにプリインストールされているソフトウェア
ANTs
c3d
dcm2niix
mango
MRIcroGL
MRIcroN
MRtrix3
Surf-Ice
Talairach Daemon
Virtual MRI
GPUの性能を確認するためにプリインストールされているソフトウェア
※本製品ではnVidia社製GPUを搭載しておらず、GPU(CUDA)利用した並列演算処理は行えません。(後日、eGPUとのセットも販売予定です)
※使用するためには、Registrationが必要です
Lin4Neuroでインストーラーを準備しているソフトウェア
AFNI
CONN standalone (21.a)
DSI Studio
FreeSurfer (6.0.1, 7.3.2, 7.4.1)
※license.txtの入手が必要です
ITK-SNap
SPM12 standalone
※脳の写真等が表示されますので、苦手な方はご注意ください
仕様
本製品はパーツのカスタムはなく、下記構成のみとなります。
構成 | 備考 | |
型番 | AMU-LIN-STM | |
CPU | 第13世代 Intel Core i5-1340P | |
チップセット | SoC(System On a Chip) | |
メモリ | 32 GB DDR4 3200 MHz SODIMM | |
ストレージ | M.2 SSD 500GB | |
グラフィックス | Intel Iris Xeグラフィックス | |
ネットワーク | 1x 2.5 GbEポート(有線LAN) 1x IEEE 802.11ax(Wifi 6E対応) 1x Bluetooth 5.3対応 | Intel® Ethernet Controller i225-V Intel® Wi-Fi 6E AX211 (Gig+) |
サウンド | 3.5mm headphone/mic jack HDMI | |
インターフェース (フロント) | 2 × USB3.2 Type-A 1 x 3.5mm headphone/mic jack 電源スイッチ | |
インターフェース (リア) | 2x Thunderbolt 4 1x USB 3.2 1x USB 2.0 2x HDMI 1x 2.5 GbEポート ACアダプタジャック(19V) | |
インターフェース (サイド) | -- | |
サイズ | 117 mm(W) × 112 mm(D) × 54 mm(H) | |
重量 | 約0.7kg | アダプタ類と合わせると約1.0kg |
付属品 | 1x 電源ケーブル 1x 電源専用アダプタ(19 V/120 W) 1x VESAマウンタ アミュレット保証書 | |
ハードウェアサポート | センドバック保守1年間 | 最長5年間まで延長可能 |
OS | Lin4Neuro | プリインストール済み |
・OS(Lin4Neuro)はご注文時点で動作検証済みの最新バージョンをプリインストール致します。
・実験等の兼ね合いで旧バージョンのプリインストールをご希望でしたら、その旨ご相談ください。
サポート
ハードウェアはアミュレットがサポートし、ユーザの利用支援につきましてはK-Labとアミュレットで共同でサポートすることで、Lin4Neuro日本語版の利用の普及、脳画像解析分野の生産性の向上に貢献してまいります。
■ ハードウェア保守
ハードウェアは1年間のセンドバック保証となります。詳しい保証規定は下記のページをご参照ください。また、センドバック保証については5年までの延長が可能ですので、お気軽にご相談ください。
■ ソフトウェアサポート
Lin4Neuroやパッケージされたソフトウェアの操作方法等に関するお問い合わせ・ご相談は、下記ページからご連絡ください。
製品写真
ご注文・納期
納期はご注文を頂いてからおおよそ1週間程度を予定しております。
以下のフォームからお申し込みください。
弊社オンライン・ショッピングからもご注文が可能です。
直販証明書などの書類が必要な場合は、その旨ご連絡いただけますと幸いです。のちほど担当者からご連絡致します。ご注文手続きやお支払い方法等につきましては、こちらのページをご参照ください。
※各パーツの価格変動のため、合計金額が変動する可能性があります。予めご了承いただきますよう、お願い申し上げます。
ブログ記事
Lin4Neuro Starter Model に関連するアミュレットのブログ記事はこちら!
関連商品
Lin4Neuro 開発者
Lin4Neuro開発者 筑波大学 根本清貴先生のHPです。

お問い合わせ
担当者がリモートワーク等で不在にしていることもありますので、恐れ入りますが初回はお問い合わせフォームからご連絡頂ますよう、お願い致します。