2010年10月より2010年6月に発売されたMac mini(サーバーモデルを除く)のアップグレードサービスを開始し大変ご好評を頂いております!
今回のモデルは下記の動画のとおり、裏蓋をスライドさせて外すだけでメモリスロットへのアクセスが可能となっております。
従来のモデルと比べてメモリ交換が気軽に出来ますので、大容量メモリを購入してきてチャレンジしてみるのもいいかもしれませんね。
httpv://www.youtube.com/watch?v=48VddmRjfPE
※パソコン本体の分解作業につきましては、お客様の自己責任で行って頂きますようお願い致します。万が一、作業中に事故や破損などが発生した場合、弊社およびメーカー、パーツを購入したショップも責任を負いかねます。また、弊社にパソコン本体の分解作業についてのご質問・お問い合わせ頂いても、一切お答えすることが出来ません。
ただし、ハードディスクについては、本体の分解作業を行わないと交換できません。また分解方法が従来のモデルと比べて複雑になっています。
話題のハイブリッドハードディスクや大容量のハードディスクに交換したいけど、自分で交換作業するは不安だなと思っている方は、是非弊社アップグレードサービスをご利用下さい!
参考までに、標準ハードディスク、ハイブリッドドライブSeagate ST95005620AS、SSD SuperTalent FTM28GX25Hのベンチマークテストを行いましたのでご覧下さい。
テスト機はMac mini(MC270J/A)、Mac OS X 10.6.4、Core2Duo 2.4GHz、メモリ2GB (1GB SO-DIMM×2)、1,066MHz DDR3 SDRAMとなります。ベンチマークテストツールはxbench1.3となります。
やはりSSD SuperTalent FTM28GX25Hの速さが際立っていますが、ハイブリッドドライブ Seagate ST95005620ASも大きな容量のファイルの転送に関係するSeaquentialアクセス、細かな容量の転送に関係するRandomアクセスともに標準ハードディスクの倍近い転送速度になっております。アクセス速度を上げたいけどSSDでは容量が足りない、価格が高いとお考えの方にはハイブリッドドライブがお勧めできるかと思います。
アミュレット、アップグレードサービスにつきましては下記のページをご覧下さい。
https://www.amulet.co.jp/products/upgrade/index.html