2020-08-14
店頭スタッフブログ「停電に備えてUPSを使ってパソコンを安全に停止させてみた!」を公開しました

落雷による停電、電源ケーブルに足を引っかけてコンセントが抜けた、などなど、電源のトラブルは数え切れません。
機器を安全に停止することができなかった場合、データの破損・消失や、ハードウェアの故障(そしてそれに伴う機器の買い替え費用やデータ復元にかかる膨大な手間など)を覚悟しなければなりません…。
こういった状況を防ぐため、弊社ではUPSの設置をおすすめしております。
(※「UPSってなに?」という方はこちらのページを参考にどうぞ)
ちょうどお盆真っ盛りで夏休みの方も多いと思います。
もし停電が起きてシステムやIT機器が停止してしまったら、休日返上で今すぐ出勤せざるを得ないというエンジニアの方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方々が安心して休日を満喫できるためにも、UPSがあることの心強さや安心感を皆さんに知って頂きたく、UPSを使ってパソコンを安全に停止させる方法をご紹介します。
停電に備えてUPSを使ってパソコンを安全に停止させてみた!
関連記事
店頭スタッフブログ「あのハイエンド向けThubderbolt 3ドッキングステーションがOWCブランドにリニューアル!『OWC Thunderbolt 3 Pro Dock』のご紹介」を公開しました。 小規模でコストを抑えつつ本格的なLinuxディープラーニング開発環境を構築できるPCキット「AMULET ディープラーニングスターターキット」の取り扱いを開始致します。 4Kビデオ収録向け 高速SDXCメモリーカード「Wise SDXC UHS-II メモリーカード SD-Sシリーズ」発売のお知らせ 店頭スタッフブログ「USBハブ機能も付いたハードウェアRAIDの2ベイケース!USB 3.2 Gen 2対応ストレージ『OWC Mercury Elite Pro Dual – USB-C』を使ってみた!」を公開しました。 ポケットサイズでバスパワー動作のThunderbolt 3対応 M.2 NVMe SSD用 外付けケース「OWC Envoy Express」発売のお知らせ