2020-08-14
店頭スタッフブログ「停電に備えてUPSを使ってパソコンを安全に停止させてみた!」を公開しました

落雷による停電、電源ケーブルに足を引っかけてコンセントが抜けた、などなど、電源のトラブルは数え切れません。
機器を安全に停止することができなかった場合、データの破損・消失や、ハードウェアの故障(そしてそれに伴う機器の買い替え費用やデータ復元にかかる膨大な手間など)を覚悟しなければなりません…。
こういった状況を防ぐため、弊社ではUPSの設置をおすすめしております。
(※「UPSってなに?」という方はこちらのページを参考にどうぞ)
ちょうどお盆真っ盛りで夏休みの方も多いと思います。
もし停電が起きてシステムやIT機器が停止してしまったら、休日返上で今すぐ出勤せざるを得ないというエンジニアの方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方々が安心して休日を満喫できるためにも、UPSがあることの心強さや安心感を皆さんに知って頂きたく、UPSを使ってパソコンを安全に停止させる方法をご紹介します。
停電に備えてUPSを使ってパソコンを安全に停止させてみた!
関連記事
弊社オンライン・ショッピングにて小型UPSの取扱を開始しました! Mac/Windowsに対応した、Thunderbolt 3対応 2.5インチドライブ用 4ベイ外付けハードディスクケース「OWC ThunderBay 4 mini(Thunderbolt 3)」取り扱い開始のお知らせ Thunderbolt 3 対応 10GBASE-T ネットワークアダプター「AKiTiO T3-10G カテゴリ7 LAN ケーブルセット」取り扱い開始のご案内 最低持続書き込み1300MB/s以上で8Kを超える解像度の連写やRAW動画の収録に最適なCFexpress Type B カード「Wise CFexpress Type B カード CFX-B PROシリーズ」発売のお知らせ 店頭スタッフブログ「Wise CFexpress Type B カード CFX-Bシリーズに新モデルが登場 – 持続書き込み速度が最大1300MB/sに大幅アップ!」を公開しました。