2021-10-01
ブログ記事「新しくなったPOWERSTEP TowerにPCIe Gen4の高速なM.2 SSDを搭載してみた!」を公開しました。
PCのストレージといえばHDDとSSDの2つが有名ですが、最近はSSDの低価格化が進み、SSDしか積んでいないPCも珍しくなくなってきました。中でもメインのストレージとして人気なのはM.2 SSDと呼ばれるものです。今までHDDより速いとされていたSATA接続のSSDより更に速いM.2 SSDは、今販売されているPCの多くで搭載されています。そのほとんどはPCIe 3.0という規格で情報をやり取りしているのですが、最新のIntel 第11世代CPUはPCIe 4.0に対応したことで更に高速で通信ができるそうです。そこで今回は、Intel 第11世代CPUを搭載したPOWERSTEP TowerにPCIe 4.0対応のM.2 SSDを組み込み、PCIe 3.0のM.2 SSDやSATAストレージに比べてどれほど速度が速いのか調べてみました!
続きはブログをご覧ください!
関連記事
店頭スタッフブログ「Wise CSD2 コンボカードリーダー 取り扱い開始しました!」を公開しました 携帯に便利なモバイルタイプと、多人数でのビデオ会議に活かせるスピーカーフォン搭載タイプ、2つのSPARKLEブランドドッキングステーション新製品発売のお知らせ Thunderbolt 3 を標準搭載した小型PC「POWERSTEP VESA T3」の新モデル取り扱い開始のご案内 店頭スタッフブログ「OWCから10GBASE-T ネットワークアダプターの新製品が登場です!」を公開しました。 脳科学の研究者・学生向け小型デスクトップパソコン「Lin4Neuro Starter Model」取扱開始