2021-10-01
ブログ記事「新しくなったPOWERSTEP TowerにPCIe Gen4の高速なM.2 SSDを搭載してみた!」を公開しました。
PCのストレージといえばHDDとSSDの2つが有名ですが、最近はSSDの低価格化が進み、SSDしか積んでいないPCも珍しくなくなってきました。中でもメインのストレージとして人気なのはM.2 SSDと呼ばれるものです。今までHDDより速いとされていたSATA接続のSSDより更に速いM.2 SSDは、今販売されているPCの多くで搭載されています。そのほとんどはPCIe 3.0という規格で情報をやり取りしているのですが、最新のIntel 第11世代CPUはPCIe 4.0に対応したことで更に高速で通信ができるそうです。そこで今回は、Intel 第11世代CPUを搭載したPOWERSTEP TowerにPCIe 4.0対応のM.2 SSDを組み込み、PCIe 3.0のM.2 SSDやSATAストレージに比べてどれほど速度が速いのか調べてみました!
続きはブログをご覧ください!
関連記事
店頭スタッフブログ「RAID & USB 3.1 Gen 2対応ストレージ AKiTiO U3.1 Duo Type-C まもなく発売です!」を公開しました。 店頭スタッフブログ更新:「Cast Goも…?」複数のモニターへワイヤレスで映像同時配信できる新機能がもうすぐ来ます! Compact Mate2 HDMIが送料無料【祝★楽天ショップオープン!】 USB Type-Cポートを搭載したUSB 3.1 Gen 2対応 CFast 2.0 カードリーダー新製品3種発売のお知らせ Mac/Windowsパソコン向けThunderbolt 3対応ドッキングステーション「OWC Thunderbolt 3 Dock」発売のお知らせ