2020-09-11
店頭スタッフブログ「昔使っていたノートPCとUPSを組み合わせて、サーバを安全に自動シャットダウンさせるシステムをつくってみた!」を公開しました。
突然の停電が起きても被害を最小限に食い止められるよう、アミュレットではUPSの設置をおすすめしております。
弊社では「パワーマルチプロセッシング方式(高効率常時インバータ給電方式)のUPSでIT機器の自動停止設定を組み込んでも10万円未満に抑えるセットはできないか」と模索していました。
そこで誕生したのが「UPSケーブルセット」です。

「UPSケーブルセット」を使いこなすには、ある程度のITインフラスキルをお持ちであることと、Windows系のPC1台をご自身で用意していただくことが必須条件ですが、PCは古いものでもスペックの低いものでも、専用ソフトが動けば問題ありません。
ブログではすでにサポートが終了したWindows 7をインストールしたノートPCとUPSを組み合わせ、サーバを安全に自動シャットダウンさせることができるか実験しています。
果たして、古いOSで正常に動作するのでしょうか?
気になる結果はブログでご覧ください。
昔使っていたノートPCとUPSを組み合わせて、サーバを安全に自動シャットダウンさせるシステムをつくってみた!
https://www.amulet.co.jp/shop-blog/?p=13050
関連記事
店頭夏期休業日のご案内 店頭スタッフブログ「OWCからCFexpress 4.0対応のカードリーダーが登場!『OWC Atlas CFexpress 4.0 Type B カードリーダー』のご紹介」を公開しました。 4K/HDRに対応した、各種パソコン/タブレット/スマートフォン向け USB-C – HDMI変換アダプター「NewerTech USB-C to HDMI Adapter」発売のお知らせ 携帯に便利なモバイルタイプと、多人数でのビデオ会議に活かせるスピーカーフォン搭載タイプ、2つのSPARKLEブランドドッキングステーション新製品発売のお知らせ 【店頭ブログ】教育現場で大活躍!?Chromebookで、Compact Mate2 USB-Cを使ってみた